SSブログ

平成22年度・北海道・学校裁量(数学)高校入試問題 [平成22年度(2010年)・数学]

平成22年度・北海道・学校裁量(数学)高校入試問題のダウンロードはこちらから
http://www.koukou.hokkaido-c.ed.jp/gakuryokukensa/gakuryoku.html

■■まとめ■■
最後の[6]が学校裁量の問題です。(3)は今まで,類題を経験したかどうかがカギになります。

■■ポイント■■
[1]→共通問題[2]と同じ。
[2]→共通問題[3]と同じ。
[3]→共通問題[4]と同じ。
[4]→共通問題[5]と同じ。
[5]→共通問題[6]と同じ。

[6]ここが応用問題になっている。
問1 式を作って因数分解して考える問題である。三平方の定理より,
 a^2=b^2=(2√15)^2 であるからこれを式変形すると,
 a^2-b^2=60 → (a+b)(a-b)=60。 つまり掛け算して60。
 あとは,これをシラミツブシに探していく。
 ①a+b=60,a-b=1のとき, →2a=61でaが自然数にならない。
 ②a+b=30,a-b=2のとき,これを解くと,(a,b)=(16,14)
 ③a+b=20,a-b=3のとき, →2a=23でaが自然数にならない。
 ④a+b=15,a-b=4のとき, →2a=19でaが自然数にならない。
 ⑤a+b=12,a-b=5のとき, →2a=17でaが自然数にならない。
 ⑥a+b=10,a-b=6のとき,これを解くと,(a,b)=(8,2)

問2 とりあえず全部で24通りしかないので,丁寧にやっていけば答えにたどり着く。
 長さが√5になる,ということは,x座標・y座標の差が1と2のときだけである。
 P=1のとき,(1,3),(b,1)であるから,Q=0,2 (y座標の差が2だから,x座標の差が1を探す)
 P=2のとき,(2,3),(b,2)であるから,Q=0,4 (y座標の差が1だから,x座標の差が2を探す)
 P=3のとき,(3,3),(b,3)で,このときは該当なし。
 P=4のとき,(4,3),(b,4)であるから,Q=2,6 (y座標の差が1だから,x座標の差が2を探す)
 P=5のとき,(5,3),(b,5)であるから,Q=4,6 (y座標の差が2だから,x座標の差が1を探す)
 P=6のとき,(6,3),(b,6)で,このときは該当なし。
 以上より,8通りなので,確率は1/3

問3 どの点が中心であるかを見抜けばよい。
(1)操作1ではFが中心となって90度回り,操作2ではEが中心となって90度回る。
 Fが中心となる場合は半径が4,Eが中心となる場合は半径が4√2である。
10hokkaido_suu02.JPG
(2)操作 1:MとDは図のような線を描く。線分MDはまるで
 屋根瓦のような形になる。MDの動く面積は,
 (MDの長さ)×(弧CC'の長さ)であり,弧CC'の長さは
 FC=4√2であることに注意して,
 2×4√2×2×π×1/4=4√2π
 操作 2 :MDが回転してできる部分は,下の図のとおり
 であるが,これは,ドーナツ型の図のように4等分した
 うちの1つになっている。
 ドーナツ型の面積は(2√5)^2π-4^2π=4πであり,
 その4等分したものはπ。
 よって線分MDが動いた部分の合計は,4√2π+π
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。